購入物件の希望条件を整理する

考えられる希望条件を挙げていく
「閑静な住宅街の広めの住まい」、「通勤・生活に便利な立地の物件」、「便利だけど自然にも近くて子育てに適した家」など、住宅購入にあたっての希望条件は人それぞれです。ただ、「そろそろマイホームを買うのもいいかな」というおぼろげなイメージだけの場合、折込みチラシを見たり、インターネットで物件情報を検索したりする程度にとどまり、なかなか購入に向けての行動が具体化しないことがあります。
その主な原因は、「明確な希望条件を整理していない」、「購入条件の判断基準がない」ことにあります。その状態では、もしも自分にとってベストな住宅に出合っていたとしても、見逃してしまうかもしれません。
そこで最初の作業として、希望条件をしっかり考えて明確にすることを行います。まず「これだけは譲れない」という条件を出していきます。多くの人は複数の希望条件を挙げるはずですから、その点は気にせず思いついたものを列挙していきましょう。
例えば、
・駅から徒歩10分以内
・部屋数はリビング以外に三つほしい
・保育(幼稚)園・小学校にできるだけ近い場所
・できるだけ静かな住環境
といったものです。この段階では、多少「無理があるかな」と感じるような条件でも構いません。精査は後工程でやるので、まずは自分(たち)がどんな住宅を欲しいのかを理由付けをしながらしっかり考えてみましょう。
希望条件に優先順位をつける
希望条件を列挙したら、次に優先順位をつけていきます。絶対に譲れない条件と譲歩可能な条件を取捨選択するイメージです。こうすることで、自分が望むマイホーム像が具体化され、住宅を購入する意欲も高まっていきます。家族がいる場合は、家族それぞれの希望条件を挙げて、同じ手順で優先順位をつけていきます。
この「優先順位付け」は、とても重要です。この後、数ある物件情報の中から候補物件を見つけると、現地見学に進むことになります。現地で新築やリフォームされた実物を見ると、紙面や画面での情報と違いとてもきれいに見えるものです。さらに街の雰囲気や広さ、機能的な設備、眺望なども魅力的に感じ、例えば毎日の通勤を楽にしたいから「駅から近い住まいが希望」だったはずなのに、「少しくらい遠くてもなんとかなるよね」とその場の雰囲気で本来の最優先条件を下げてしまうことが起こり得ます。そしてこのような場合には、得てして購入後に「やっぱり駅から近い方がよかった…」と思ってしまうものなのです。
このように候補物件を絞り込む中で、もしも気持ちが揺らいだときに正しい判断ができるように、その理由とともに希望条件の優先順位を明確にしておくことが必要なのです。
希望条件を考えるときに知っておくべきこと
希望条件を考えるとき、あるいは優先順位をつけるときには、「変えられないもの」を頭に入れておくといいかもしれません。例えば、立地、日当たりの向き、周辺環境、土地面積、マンションの専有面積などです。住んでから変えることができないこれらのものをどの程度重視するのか、この時点できちんと考えておくことが、後悔のない住み替えにつながります。
また、将来の暮らしの変化も、具体的に予測しておくことが必要です。家族が増える可能性とそのときの部屋数を考える、あるいはいずれは実家に戻るかもしれないならば、売却や賃貸を視野に入れた物件選びをするなどです。
あれこれ考え合わせるのは大変ですが、多くの人は予算の制約がある中で最良の住まいを探していくことになるので、丁寧に希望条件を精査して、満足して住み続けられる住まい購入を実現しましょう。
こんな記事も読まれています
- 購入コンテンツ
- 住まいを買う契約の流れ
- 購入コンテンツ
- マンションVS一戸建て 選び方の基準は?
- 購入コンテンツ
- マイホームの引渡しから入居までの流れ
- 購入コンテンツ
- 物件購入の申込み前から売買契約までの流れ
- 購入コンテンツ
- 販売担当者との上手なコミュニケーション術
不動産お役立ち情報
売買物件を探す
売買物件検索
コンテンツ一覧
不動産お役立ち情報
- 不動産お役立ち情報
- 売却は「売却理由」と「取引の流れ」が大切
- 住まいを売る契約の流れ
- 家の買い替えは、購入が先か売却が先か?
- 自宅に「住みながら上手に売る方法」とは
- 物件の引渡しまでに売主がしておく準備とは
- 仲介だけではない不動産売却の4つの方法
- 不動産価格の「相場」を知り上手に売るには
- 査定から成約までの「価格」の違いとは
- 売主が負う「契約不適合責任」とは
- 不動産売却時に必要な書類と取得方法
- 自力でも売れる?個人売買の可能性とリスク
- 「任意売却」でローン滞納の損害を最小限に
- 価格査定を複数会社に依頼する理由
- うまく使いたい「簡易査定」と「訪問査定」
- 中古一戸建てはどのように評価されるのか?
- 住まいの売却時期を決める4つのポイント
- 築20年以上の家を売却するためのポイント
- 築30年超の古家の売却について
- 物件がなかなか売れない…その理由と対処法
- 「買取り」を利用してスムーズに不動産売却
- 売却を依頼する不動産会社はどう選ぶ
- 居住中の内見希望への対応ポイント
- 現地見学で物件をアピールする方法あれこれ
- マンションを有利な条件で売却する戦術とは
- 再建築不可物件を売却するときのポイント
- マンションVS一戸建て 選び方の基準は?
- 購入物件の希望条件を整理する
- 住宅資金の前にライフプランを考えよう
- 住まいを買う契約の流れ
- 物件購入の申込み前から売買契約までの流れ
- 物件の最終確認と残代金の精算・引渡し
- マイホームの引渡しから入居までの流れ
- 販売担当者との上手なコミュニケーション術
- 住宅ローンを利用するメリットについて
- 住宅ローンにはどんな種類がある?
- 「フラット35」について
- 家を買い替える強い味方「買い替えローン」
- 購入時に考えるべき「住まいの将来性」とは
- 購入時に考えるべき住まいの「資産価値」
- 購入申込みは何をする?留意点は?
- 売買契約時の留意点とは
会社案内
アイシティハウス
株式会社
日本住宅審査会
〒333-0866
埼玉県
川口市大字芝5346
TEL:048-264-7727
営業時間:9:30-19:00
当社外観
駐車場は目の前です♪
川口市芝、産業道路沿いの「アイシティハウス」は川口市・さいたま市をはじめ近隣の不動産情報を豊富にご紹介いたします。
当社だからの情報収集能力や販売力で、お客様のマイホーム購入、不動産売買にお手伝いをいたします。
長く住まわれる住まいをより快適に安心して暮らして頂けるように当社では『建物の耐震診断』をお客様のニーズに合わせた料金で対応させて頂いております。
そのほか、不動産に係る住宅ローンや税金・相続・法律など分からないことは、なんでもご相談ください。
『お客様にとって一番身近な不動産会社アイシティハウス』へお気軽にお越しください。
スマホページはこちら
スマートフォンサイトは、こちらからアクセスしてください。